武器鍛治屋について

コメント(0)

SR(紫)以上の武将には1体ずつ専用武器が存在しており、通常の武器よりもかなり武将を強化してくれるので必ず手に入れたいアイテムです。

ですが、特に無課金の場合は通常の方法で特定の専用武器を作成&強化しようとするとデメリットが多すぎるので月に1度やってくる武器鍛治屋イベントで作成&強化する事をオススメします!

武器鍛治屋イベントについて

●武器鍛治屋は毎月の第1土曜、日曜にくるイベントです。

鍛冶屋には4人の職人【孫六兼八】【若狭】【千子村正】【国友善兵衛】が居て専用武器のレベルアップなど様々なことが出来ます。

・【孫六兼八】

この職人は小判を支払うことで7つの報酬からランダムで1つを獲得することが出来ます。無課金の場合はあまりコスパの良い物ではないのであまりオススメしません。

・【若狭】

ここでは主に持っている専用武器のレベルアップができます。橙武器または小判を鍛錬値に変えることができ、必要量の鍛錬値を使用することでレベルアップが出来ます。またここでのレベルアップは100%成功するので橙武将の専用武器はここでレベルアップしましょう!!

・【千子村正】

ここでは+1レベルの紫武器を4つ使用して+1の橙武器を作ることが出来ます。防具も作ることができ+1の紫防具4つを使用して+1の橙防具に変えることも出来ます。

コツコツと紫武器を貯めてここで橙武器に変えることで、さらにそれを若狭で鍛錬値に変えて専用武器のレベルアップに使用できます。

・【国友善兵衛】

ここでは小判を使って、持っている専用武器を同じレアリティの別の専用武器に変えることが出来ます。期間内に10回鍛治を行うことで右上にあるこしき炉を手に入れることが出来ます。

10回鍛治を行うには3,000小判が必要になります。

※こしき炉は持っている専用武器を持っていない専用武器を指定して、それに変えることができるアイテムです。

・【上記の4つをトータル70回行うことで様々な報酬を獲得できる!!】

4人の職人を使用する度にゲージが増えていき5回で(SSR装備パック)15回で(玉鋼)30回で(御石)50回で(SSR専用武器パック)70回で(SSR専用武器指定パック)を獲得することができるので鍛冶屋を利用するときは必ず70回分の鍛治を行える状態でイベントに参加しましょう。

 

無課金で70回の鍛治を行うには

鍛冶屋イベントが始まった際に孫六と国友が1回ずつ無料で行う出来ます。なので残りあと68回をどうにか行う必要があります。無課金の場合は若狭と千子を使いましょう!

若子で橙武器を鍛錬値に変える事で1個につき1回分のゲージが溜まるので可能な限り武器を鍛錬値に変えましょう!

それでも70回に到達しない場合は千子で+1紫武器4つを+1橙武器に変えてさらにその+1橙武器を若狭で鍛錬値に変えましょう、この千子と若狭のセット1回で3回分の鍛錬ゲージを獲得できます。

専用武器はアタッカー優先

獲得したSSR専用武器指定パックはまず、メインアタッカーに使うようにしましょう。

専用武器は少史では+1までしか強化することができず橙武器との差は微々たる物でしかありませんが、大史以降は専用武器のレベルを上げることで計略や物理ダメージが増加するので攻撃力にかなりの差が出てきます。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×